紙粘土で作った人と看板

第二種電気工事士試験合格後の免状交付手続き

第二種電気工事士の技能試験に合格したら、次のステップは、免状の交付手続きです。

合格証明書(合格はがき)が届いたら

合格発表の日を迎えたら、まずは、電気技術者試験センターの「合格者受験番号検索」サイトで 技能試験結果を確認しましょう。
技能試験に合格すると、発表日から2日~1週間ほどで、合格証明書(合格はがき)が届きます。
この証明書が、免状申請に必要となります。
合格証明書(合格はがき)が手元に届いたら、いよいよ申請手続きです。
合格発表直後は、申請手続きが集中するため、免状発行に時間がかかります。したがって、合格証明書(合格はがき)を受け取ったら、なるべく早く手続きを済ませましょう。
免状発送までの期間は、手続きが集中する9月と2月では概ね1ヶ月かかるようです。

申請先

申請は、住民登録のある都道府県が指定する窓口へ行うこととなります。
必要書類は、例えば返信封筒など都道府県毎に揃えるものが若干異なる場合も見受けられるので、都道府県のウェブなどで確認しましょう。(以下にリンク集を用意しています)
必要書類を確認したら、電気工事士免状交付申請書を準備します。
申請書は、都道府県のウェブからダウンロードし印刷します。

必要書類等

・電気工事士免状交付申請書
・合格証明書(合格はがき)の原本
・手数料(5300円)支払方法は現金もしくは収入証紙 ※収入印紙ではないので注意
 収入証紙:申請先の都道府県のものを購入。購入場所は、各都道府県のウェブにて確認
・写真2枚 縦4cm×横3cmで、6ヶ月以内に撮影されたもの。写真の裏面には氏名を記載する。
・住民票の写し ※不要の都道府県あり ※個人番号が記載されていない等の指定あり
・返信用封筒 ※申請先の都道府県が公表している記入方法により準備してください。(切手の有無、封筒サイズ、郵送先の記載方法等)

提出方法

郵送または窓口へ持参
※郵送による申請は、都道府県が公表している方法により行ってください。(簡易書留での郵送など)

概ね1か月後
免状が手元に届きます。これで、念願の電気工事士です。

以下、各都道府県の申請窓口一覧【郵送する場合の窓口を掲載】(リンク集)※2021年12月現在

北海道 経済部 環境・エネルギー局 環境エネルギー課(住民登録をしている所管窓口へ申請)
〒060-8588 札幌市中央区北三条西6丁目
青森県一般財団法人東北電気保安協会青森事業本部
〒030-0947 青森市浜館二丁目13-1
岩手県復興防災部 消防安全課消防担当
〒020-8570 盛岡市内丸10-1
宮城県一般社団法人日本電気協会東北支部
〒980-0021 仙台市青葉区中央2-9-10セントレ東北ビル8F
秋田県秋田地域振興局 総務企画部地域企画課(最寄の地域振興局へ申請)
〒010-0951 秋田市山王四丁目1-2
山形県山形県消防救急課 電気工事士免状担当
〒990-8570 山形市松波2-8-1
福島県危機管理部消防保安課
〒960-8670 福島市杉妻町2-16
新潟県新潟県電気工事工業組合
〒951-8068 新潟県新潟市中央区上大川前通6番町1203
茨城県防災・危機管理部 消防安全課 産業保安室
〒310-8555 水戸市笠原町978-6
栃木県栃木県電気工事業工業組合
〒320-0056 栃木県宇都宮市戸祭4-14-31
群馬県群馬県電気工事工業組合
〒371-0855 前橋市問屋町1-8-4
埼玉県埼玉県電気工事工業組合本部事務局
〒331-0813 さいたま市北区植竹町1-820-6 埼玉電気会館
千葉県千葉県電気工事工業組合
〒260-0005千葉市中央区道場南1丁目9番15号
東京都東京都電気工事工業組合
〒104-0045 東京都中央区築地3-4-13
神奈川県神奈川県電気工事工業組合
〒231-0034 横浜市中区三吉町4-1
山梨県山梨県電気工事工業組合
〒400-0851 山梨県甲府市住吉1-1-11
静岡県経済産業部 商工業局 商工振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
愛知県防災安全局 防災部 消防保安課 産業保安室 電気・火薬グループ
〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2
三重県防災対策部 消防・保安課
〒514-8570 津市広明町13
長野県産業労働部 産業技術課 ※申請は最寄の県地域振興局商工観光課へ
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
岐阜県消防課予防保安係
〒500-8570 岐阜市藪田南2-1-1
富山県危機管理局 消防課
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階
福井県産業労働部産業技術課
〒910-8580 福井市大手3-17-1
石川県石川県電気工事工業組合 金沢本部 ※ほか2か所あり
〒921-8062 金沢市新保本4-65-22
滋賀県滋賀県電気工事工業組合
〒525-0041 滋賀県草津市青地町 299 番1号
京都府危機管理部 消防保安課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
大阪府大阪府電気工事工業組合 免状交付・業登録センター
〒531-0074 大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術会館 2階
兵庫県企画県民部 災害対策局 産業保安課
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1
奈良県奈良県電気工事工業組合
〒630-8124 奈良県奈良市三条桧町29番3号
和歌山県総務部 危機管理局 危機管理・消防課 消防保安班
〒640-8415 和歌山市岡山丁36番地
鳥取県消防防災課保安担当 (交付の届出は鳥取県電気工事業工業組合)
〒680-0804 鳥取市田島648 タナカビル1階
島根県商工労働部 産業振興課 (申請窓口は島根県電気工事工業組合)
〒690-0884 松江市南田町125-45(株)島根電設会館内
岡山県消防保安課保安班
〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6
広島県商工労働局 イノベーション推進チーム 計量検定グループ
〒730-8511 広島市中区基町10-52
山口県商工労働部 商政課 産業資源班
〒753-8501 山口市滝町1-1
徳島県徳島県電気工事業工業組合
〒770-0942 徳島市昭和町3丁目35番地2  労働福祉会館 別館3階
高知県危機管理部 消防政策課 ( 申請窓口は 高知県電気工事業工業組合)
〒780-8031 高知市大原町87−8
愛媛県県民環境部防災局 消防防災安全課保安係
〒790-8570 松山市一番町4-4-2 第一別館3F
香川県危機管理総局 危機管理課 産業保安対策グループ 電気担当
〒760-8570 高松市番町4-1-10
福岡県福岡県商工部工業保安課 高圧ガス電気係
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7
佐賀県政策部危機管理防災課(佐賀県電気工事業工業組合)
〒849-0925 佐賀市八丁畷町11番8号
長崎県新産業創造課 (申請先:長崎県電気工事業工業組合
〒852-)8016 長崎市宝栄町23-23
熊本県消防保安課 (提出先:熊本県電気工事業工業組合)
〒862-0951 熊本市中央区上水前寺2丁目16-16
大分県大分県電気工事業工業組合
〒870-0943 大分市片島440番地の2 大分電気工事会館2階
宮崎県総務部 危機管理局 消防保安課
〒880-8501 宮崎市橘通東2-10-1
鹿児島県鹿児島県電気工事業工業組合
〒890-0062 鹿児島市与次郎1-3-11 電設会館2階
沖縄県沖縄県電気工事業工業組合
〒900-0066 沖縄県那覇市字大道27番地1 光マンション1階

※なお、申請にあたっては、必ず都道府県のウェブサイトなどで最新情報を確認のうえ手続きを進めてください。

  

<関連する内容の記事>

トップページ

第二種電気工事士試験の一発合格を目指す過去問攻略法

試験内容関連

第二種電気工事士試験の概要

第二種電気工事士試験の難易度

第二種電気工事士の資格取得にかかる費用は?

第二種電気工事士試験(直近5年間)の合格率

第二種電気工事士試験は独学で合格できる?

手続き関連

令和6年度(2024年度)第二種電気工事士試験日程

第二種電気工事士の免状はプラスチックカード化へ

筆記試験関連

過去問クイズシリーズ

第二種電気工事士筆記試験の過去問を一問一答形式の4択クイズにしてみました

第二種電気工事士のテキスト・過去問からおすすめの参考書を紹介

技能試験関連

技能試験の地域別出題Noをまとめてみた

第ニ種電気工事士試験の工具はいつまでに揃える?

第二種電気工事士実技試験に必要な工具とは